第76回国民体育大会「三重とこわか国体」の開催にあたり、伊賀市で採火される「炬火(きょか)」の名称を募集します。
※炬火とは、オリンピックの聖火にあたるもので、開催地独自に採火されるたいまつのことです。県内市町から集められた火は開会式において点火され、開催期間中選手を見守る国体のシンボルとなるものです。
募集期間
2021(令和3)年3月1日(月)~4月30日(金)
応募資格
小学生以上の伊賀市在住、在勤、在学の方
賞および賞品
応募者全員に参加賞を進呈し、入賞者(最優秀賞・優秀賞)には、賞状および賞品を贈呈します。
応募のきまり
・国体開催を盛り上げるにふさわしい「伊賀市らしさ」があふれた炬火名とする。
・炬火名は「〇〇〇〇の火」とし、「~の火」を含め20文字以内とする。
・応募数は一人一点とし、自作のもので未発表のものとする。
※参考・過去の炬火名
2015年 和歌山国体 和歌山市 「輝け紀の国希望の火」
2016年 岩手国体 岩手県 「希望郷いわての火」
2017年 愛媛国体 四国中央市「紙の町 未来へつなぐ 希望の火」
2018年 福井国体 敦賀市 「輝いて みなとつるがの 希望の火」
2019年 茨城国体 茨城県 「いきいき茨木ゆめの火」
2019年 茨城国体 龍ヶ崎市 「龍おどる 大地に広がる 勇気の火」
応募方法
▶郵送・ファックスで応募される方は応募用紙に記入し、応募してください。
炬火名応募用紙 PDF
▶メールで応募される方は下記の事項を記入の上、kokutai@city.iga.lg.jp までメールしてください。
ふりがな
氏名
学校名
年齢(学年)
住所
電話番号
炬火名
炬火名をつけた理由(どんな気持ちを込めたのか)
※炬火名募集にあたって収集した個人情報は、応募作品の選考・表彰・入選作品の発表その他、必要な業務にのみ使用することとし、その保護と適切な管理を行います。
※応募作品の著作権・商標登録その他一切の権利は、市実行委員会に帰属します。
応募上の注意
・応募作品について、第三者との間で著作権等に関わる問題が生じた場合は、すべて応募者の責任とする。
・入賞作品について、著作権その他の権利侵害や法令違反が判明した場合は、受賞を取り消すことがある。
・応募作品の著作権その他一切の権利は、市実行委員会に帰属する。
・応募にあたって収集した個人情報は、その保護と適切な管理を行う。
・応募作品に関する入賞等の採用及び不採用理由等については、一切回答しない。
・応募作品は、返却しないものとする。
選考および発表
・市実行委員会において審査し、最優秀賞1点、優秀賞2点を決定する。
・最優秀賞は、伊賀市の炬火名として採用する。また最優秀賞及び優秀賞は、市実行委員会が行う集火式(8月22日開催予定)において発表するとともに、表彰を行う。
ただし、事情により発表及び表彰の時期を変更する場合がある。
・最優秀賞、優秀賞については、命名者の氏名、学校名、年齢もしくは学年を公表する。
ダウンロード
炬火名募集について PDF
応募先・問合せ
三重とこわか国体伊賀市実行委員会(事務局:伊賀市国体推進課)
〒518-1313 伊賀市馬場1128番地の1(阿山保健福祉センター内)
電話 0595-43-9100 ファックス 0595-43-9102 メール kokutai@city.iga.lg.jp